Anne-Sophie MutterとSteve Jobs, アドラー心理学の意外なカンケイ

こんにちは!今回は、世界最高峰のヴァイオリニストAnne Sophie Mutterについて記事にしていきます。

今回は以下のサイトを参考にさせていただきました!

youtu.be

 

 

まずは、インタビューからいくつか抜粋します。

インタビュー形式なので、QAの形式で書いていきます。

Q. どのようにして、自分を奮い立たせていますか。

私は、自分のやっていることが好きなので、外から見るといつも自分自身を奮い立たせているように見えるかもしれませんが、実際情熱を持ってやってることでもあり、難しいことではなくなるのです。

Q. 成功のための魔法の方程式はありますか。

私は成功については気にしていません。正真正銘の本物になればいいんです。特に音楽の力が、文化の架け橋となることを信じています。

Q. クラシック音楽の未来はどうなるでしょう?

とっても明るいと思っています、もし我々が自分で考える新しい世代を奮い立たせることができればですが。

 

好きなことでいきていくのは大変なことですが、多くの世界で傑出した存在らが好きなことに情熱を持って取り組んできたというのも事実です。Steve Jobsはその代表例ですよね。彼は以下のような言葉を残しました。

I’m convinced that the only thing that kept me going was that I loved what I did. You’ve got to find what you love. And that is as true for your work as it is for your lovers.

私は、本当に好きな物事しか続けられないと確信している。何が好きなのかを探しなさい。あなたの仕事にも、恋人にも。

http://iyashitour.com/archives/25343より抜粋

個人的には、好きなことでうまく行かせるのは難しいと思っているので、リスクを小さくいろんなことを始めてみて、その中で軌道に乗ったものを本業としつつ、また他のことでもうまくいくように副業的に試行錯誤して、自分の稼げる手段を見つけておくのが大事なんだろうなとは思ってます。それでもうまく行かなかったら、就職してその企業で地道にやるしかないですよね、って思ってます。ちなみに、林先生は「好きなこと・得意なこと」でグラフ作って、「好きなこと」基準で選ぶより「得意なこと」基準で仕事を選んだ方がいいって言っています。

 

二つ目の質問は、すごい共感できます。世の中の人が一般に使う「成功」って他人ありきの場合が多いですよね?他人の期待を満たすため、他人によく思われたい、なんて思って生きて自分は満足できますか?だから、個人的意見ですが、自分の中で「自分の成功の基準」を作っておいて、その目標に向けて努力していくのがあるべき姿なんじゃないかって思います。自分の考える「本物」を目指して、自分が満足できる形になって初めて、それが他人から評価された時に本当の喜びを得るんじゃないかとも思います。そういう意味では、アドラー心理学の「課題の分離」、「他人の期待」の考え方が勉強になります。

https://www.amazon.co.jp/%E5%AB%8C%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%82%8B%E5%8B%87%E6%B0%97-%E5%B2%B8%E8%A6%8B-%E4%B8%80%E9%83%8E-ebook/dp/B00H7RACY8

またSteve Jobs

Your time is limited, so don’t waste it living someone else’s life.

Don’t be trapped by dogma – which is living with the results of other people’s thinking.

Don’t let the noise of others’ opinions drown out your own inner voice.

And most important, have the courage to follow your heart and intuition.

They somehow already know what you truly want to become. Everything else is secondary.

あなたの時間は限られている。だから他人の人生を生きたりして無駄に過ごしてはいけない。ドグマ(教義、常識、既存の理論)にとらわれるな。それは他人の考えた結果で生きていることなのだから。他人の意見が雑音のようにあなたの内面の声をかき消したりすることのないようにしなさい。そして最も重要なのは、自分の心と直感を信じる勇気を持ちなさい。それはどういうわけかあなたが本当になりたいものをすでによく知っているのだから。それ以外のことは、全部二の次の意味しかない。

http://iyashitour.com/archives/25343より抜粋

っていう言葉とも繋がりますな。

 

 

3つ目の質問は、ただクラシックの未来は明るくてよかった、って言いたいだけではなくて、いろんな分野でも同じことが言えると思うけど、自分の頭で考えられる人が多くならないと、世の中よくなっていかないんじゃないかって言いたくて抜粋しました。他人の意見に流される人は、大衆全員と大体同じような行動をとるから、チャンスもなかなか得られないし、株とかやったらうまくいかないと思います。(全員と同じタイミングで売買して利益得られないと思うので。)時代を切り開くのは、独創的な、その人しか生み出せない価値観なのだから、自分で考える、自分独自の価値観を持つっていうのは大事だと思います。どこかで聞いた言葉で、頭に残っている言葉があって、

多くの車が通る甲州街道には宝物は落ちていません。そんなのもうみんなに拾われっちゃってます。宝物が落ちているとしたら、誰も通らないような小さな裏路地です。

 

スティーブ・ジョブスのありがてーお話まだ聞いてねえぜって人は下記のリンクからご覧ください!

youtu.be

 

 

また、練習法についてもAnne-Sophie Mutterの言葉を見つけました。

「練習時間の長短よりも、私が大切にしていることがあります。音や演奏技術のことでつまずいたら、そこから距離を置いて冷静に解決するほうがよいということです。つまり、単調な動きをひたすら繰り返して練習するよりも、分析を行うことで解決するのです。」

とおっしゃっています。

練習法の記事はこのブログでも扱ってきたし、これからもどんどん記事にする内容なので、こういう引用はとっても勉強になります。この言葉を裏付けるかのような研究をまとめたような記事も過去に書きましたので、下記のリンクからご覧いただけたら幸いです!

それでは!

soki.hatenablog.jp